【親にも子にもおススメ】劇団四季”アナと雪の女王”に子連れで行ってきた話

おでかけ
スポンサーリンク

先日、5歳の娘と一緒に劇団四季アナと雪の女王の観劇に行ってきました。

とてもよかったので、感想やチケットの取り方などまとめたいと思います!

スポンサーリンク

アクセス&料金

劇団四季劇場 春

ウォーターズ竹芝 シアター棟

JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅北口より徒歩約6分
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」駅B1出口より徒歩約7分
東京臨海新交通ゆりかもめ「竹芝」駅より徒歩約3分

2020年にできたばかりの新しくきれいな劇場です。

商業施設のウォーターズ竹芝は飲食店もありますし、隣にメズムというできたばかりのオシャレなホテルも。子連れ向きというわけではないですが、前後のレストランやちょっとラウンジでのお茶などに利用するには便利だし、とってもスタイリッシュな雰囲気です。

メズム公式サイトより  
スポンサーリンク

チケットはとれた?

娘は大のアナ雪好き。Blu-rayで何度も見ています。ドレスも何着も持っているほどだったので、絶対にチケットをゲットしてやる!と息巻いていました。

とはいえ、チケットは大人気… 希望の日程で本当にとれるか不安だったので今回

四季の会会員 になりました。

四季の会会員とは?

年間2,000円の会費で下記メリットが受けられる会員システム(※会誌をweb送付で選んだ場合)

①チケットが一般発売よりも早く購入可能

②会員料金でチケット購入可能(講演によっては割引がないものも)

③会誌が送られてくる、特別イベントへの抽選参加等

https://www.shiki.jp/fanclub/service/

会費が年間2,000円ということなので、家族分で考えて年1-2回観劇すると元がとれてしまいます。

人気の作品はそもそも売り切れが続いて一般は買えない&買えても半年先という状況を考えるとアナ雪のためだけであっても、会員になってよかったと思っています!

オススメの席種は?

今回我が家は2階のB席(7,700円)で観劇しました。

せっかく行くなら1階の前の方の席で!というご意見もあると思うのですが以前別のミュージカルを見に行った際に1階前方で子どもが見づらかった経験があり、今回はあえて2階席を選びました。

劇団四季では、子ども用にシートクッションを無料で貸し出ししてくれてどの席からも舞台が見やすいように工夫をされています。ただ、アナと雪の女王は舞台いっぱいはじからはじまで魔法のような演出があったので1階よりも子どもには2階のほうが見やすかったのではと思いました。

また、劇の途中でまさかの「トイレ!」があったので前のほうで観劇してなくてよかった…汗

ただ終わったあとに

「エルサとアナかわいすぎた!!歌も素敵すぎる!会いたい!せめて顔がみたいー!!!」とずっと言っていたので間近で見れる1階には1階の良さがあると思います。

親目線での感想(ネタバレなし)

とっても良かったです!!!暑い中見にいってよかった。

親になるとなぜこんなにも涙腺がゆるむのでしょうか・・・。ハッピーエンドだってわかってるのに、やっぱりラストの方では涙がポロポロ。アナもエルサも本当によくがんばったねえええ(涙)って親目線で見てしまうんですよね。いやはや、両親をなくした姉妹。責任も重い中未曽有の事態に向かって本当によくがんばりましたよ。

オラフが終始かわいかったし、様々な役になりきるアンサンブルたち。

アナ役もエルサ役もはまり役でした。

ていうか子役!!!うますぎじゃろがい!!!

よくあんな長いセリフ覚えられるよね。すごいよ。。そして学校ってもしかして公演のたびに休んでる!?大丈夫!?

親御さんは!?この子たちが出演のたびに稽古のたびに付き添ってるよね!?

この暑い中・・・!!!いやはや本当に親子ともどもお疲れ様です。裏にどれだけの努力があったんだろう。

でもすごいよ本当に、あなたのお子さん、こんなにたくさんの人々感動させてるよ!!!!

娘の感想

〇どうしてBlu-rayとお話やうたが違うの?(ある程度の違いがあることは伝えておいた方がよいかも)

〇ストーリーのテンポがよく、歌が多いので終始熱中=初めてのミュージカルにもおすすめ

〇エルサやアナのコスプレをしてくればよかった!!!(してきてる子もいました)

まとめ やっぱりリアルなエンタメは最高です。

総じて、オススメです。やっぱり生の歌や演奏って人の心をゆさぶるんですよね。

オンラインの世の中ですが、だからこそ。終演後はスタンディングオベーションで拍手が鳴りやみませんでした。

良いものはなるべくリアルな場で体験させてあげたい感じてほしい。

幼少期だからこそ感じるものってあると思うしそんな経験が感性を磨くはず。

このコロナ禍でも満席だったので、改めて人気を感じました。(逆に結構人が多いのでワクチン打ってから行かれた方が安心かと思います)

またぜひぜひ見にいきたいです!

おまけ 付近で軽食をとるなら

ウォーターズには色々と飲食店が入っていますが時間がない!&人が並んでる!そんな時は1階のビオセボンがオススメです。

スーパーですが飲食スペースがあるので、ささっと軽食をとるときに便利。

サンドイッチやおにぎりも豊富なので、子どもの突然の「お腹すいた!」(でもレストランに入るほどじゃない)なんて時にぴったりだと思います。

タイトルとURLをコピーしました